何もしなくても毎年昇給するシステムだ

公務員の給与体系はやっぱりおかしい!? 目指すは個人投資家との「二足のわらじ」

 

2021年12月18日

 

 

  ぼくは大学を卒業して公務員になったのだが、給与体系にどうしても納得がいかなかった。そんなぼくは2年目にしてこの組織で長く働く未来が想像できなくなっていた。そして目指したのが個人投資家としてのもうひとつの顔をもつことだ。

 

出世レースから早々に降りるほうが自分には得策だと判断した。

 

公務員ってここがヘン!

 

  今から16年前の話。初めて組織に入って働いてみて感じたいくつかの給与にまつわる違和感をお話ししよう。

 

  まず、ひとつが何もしなくても毎年昇給するシステムだ。1年目から2年目になった時に基本給が上がっていた。7000円ほどだったボーナスはざっくり4か月分だから16か月計算で年収としては約11万円アップすることになる。

 

  当初は何もしなくても毎年昇給するってなんて素晴らしい職場なんだ! って思ったが、後からそこまで素晴らしいシステムではないことに気付く。

 

  ヘンなところ2つ目は昇進が遅い点だ。大卒だと最短で10年で役職が1つ上がる。最短でだ。平均すると13年ぐらいで昇進という肌感覚だ。ぼくにはとても遅く感じた。同い年の民間企業に務める友人は13年も待たずに出世していく。昇給による年収の上昇分も大きい。

 

  平均すると13年で昇給ということは、12年間は年間11万円しか上がらないという計算だ。単純計算で132万円。ちなみに、ぼくの初任給は約18万円、ざっと年収288万円。うーーん......。

 

  ヘンなところ3つ目は、出世するにはたくさん仕事をするには仕事をしない人の分もカバーするほど業務量をこなす必要がある点だ。頑張らない人の分の仕事をこなしたからといって、その人たちの給料が減らされて自分に上乗せされるという仕組みにはなっていない。

 

  こんな感じで頑張る人は出世も平均より早くなるけどその分、常にたくさんの仕事が背中にのっかかるわけだ。これは民間企業でも同じだと思うが、ぼくはすごく違和感を覚えた。

 

  そんなことから、ぼくはこの公務員という世界でどれだけ頑張っても労力に見合う見返り(お給料)は得られないから得策ではないと考えた。

 

累進課税という悲しい現実を痛感する

 

  ぼくが個人投資家に魅力を感じたのは、日本の所得税の税率をまじまじと見たときだ。累進課税という仕組みは公務員試験の勉強のときに学んではいたが、いざ自分がサラリーマンとして働いてみるとなんとも残酷な仕組みだと思わされた。

 

f:id:magotosanpo:20211226202619p:plain

所得税の速算表(国税庁サイトより)

 

  頑張って働いて給料上がっても取られる税金が大きくなっていくのが累進課税公務員であるぼくには関係ないが900万円を超える部分にかかる税率は33%というのもなんとも高い税率だ。また、給料が増えると保険料も上がるのも、手取りが減るという意味ではなんとも痛い話だ。

 

FXだと申告分離課税に さらに......。

 

  ぼくが23歳のときに個人投資家として収入を増やすために目をつけたのがFX(外国為替証拠金取引だ。当時は今ほど金融商品がなかった時代。そんな時代において、ぼくが魅力に感じたのはFXで得た利益は申告分離課税である点だ。この仕組みは今も変わらない。

 

   100万円稼いでも500万円稼いでも税率は一律の約20%だ。わかりやすい例を出すと年収1100万円のサラリーマンより年収900万円だけどFXで年間200万円稼ぐサラリーマンのほうが引かれる税金は少ない。

 

  いやいや、そんなのちょっとの差でしょ! って思う人がいると思う。確かに見方によってはそういう意見もある。だが、投資で稼ぐ200万円にはほぼ労力がかかっていない点は見過ごせない。

 

   200万円分の労働時間というとかなりのもの。この時間をかけないということは別のことに時間を費やせるということだ。「時は金なり」。自分の時間を確保するということは、それだけでとてつもない価値がある。こう考えたぼくはいつの日か公務員を辞める日を夢見て毎日通勤電車に揺られていた。

(あっきん)さんの記事です!