「旅客ターミナルのほとんどが豊中市、貨物エリアなどが池田市、滑走路の多くの部分が伊丹市に位置します」

伊丹空港、2府県3市にまたがるのになぜ “伊丹”? 正式名「大阪国際空港」にも理由アリ

 

trafficnews.jp

 

関西地方の空の玄関口のひとつ「大阪国際空港」は、またの名を「伊丹空港」として知られています。ただこの空港は、大阪と兵庫の2府県、そして3市にまたがる位置にあります。なぜ「伊丹」なのでしょうか。

 

 

そりゃあ議論の的になるわ・・・伊丹空港のびっくりな立地

いろいろまたがっているけど「大阪」「伊丹」

 

 関西地方の空の玄関口のひとつ「大阪国際空港」は、またの名を「伊丹空港」として知られています。ただ同空港は、兵庫県伊丹市大阪府豊中市大阪府池田市と2府県3市にまたがっています。

 

伊丹空港を離陸するJAL機(乗りものニュース編集部撮影)。

「旅客ターミナルのほとんどが豊中市、貨物エリアなどが池田市、滑走路の多くの部分が伊丹市に位置します」。こう話すのは、伊丹空港を運営する関西エアポートのツアー担当者。同社は空港内の滑走路を周遊する道路などをバスで巡るツアーを不定期で開催しています。

 

 ではなぜ、そのなかで「伊丹空港」と呼ばれるかというと、「もともとあった滑走路が伊丹市にあったことが関係している」と説明してくれました。

 

 たしかに、前進の伊丹飛行場時代から米軍接収下を経て、返還後、大阪空港としてリスタートを切る1958年までの航空写真を見ると、かつての伊丹空港はいまより西側、つまり伊丹市側に寄って位置していたのがわかります。

 

空港(昭和44年)▷大阪国際空港(現・国内拠点空港伊丹空港 ... jaa2100.org

ではなぜ「大阪国際空港」なの?

 

 また、豊中市の公式サイトは、伊丹空港と呼ばれるようになった経緯について次のように説明しています。

 

大阪国際空港は『大阪第二飛行場』⇒『伊丹飛行場』⇒『大阪空港』⇒『大阪国際空港』と名前を変えてきました。現在の大阪国際空港が、伊丹市池田市豊中市と3市にまたがっていながら『伊丹』空港と呼ばれることがあるのは、『伊丹飛行場』だったころの名残と思われます」

 

 ちなみに、先出の関西エアポートの担当者は正式名称の「大阪国際空港」となった経緯について「かつて大阪市大正区でできたものがこちらに移転して、米軍の接収を経て、現在の『大阪国際空港』の形になりました」と説明しています。

 

 

 

 

 

空港は空の玄関口!何時見ても心がウキウキしますね!