核融合は自然に止まる。

核融合発電は本当に「クリーンで無尽蔵で安全」か、実用化にまだ多くの課題

2022年8/11(木) 

 

news.yahoo.co.jp

 

記事のポイント

①脱炭素を実現する次世代のシステムとして「核融合発電」が期待を集める

 

②海水から燃料を取り出せて、原発のような危険性がないとされる

 

③しかし放射性物質の発生など、実用化にはクリアすべき課題が多い

 

脱炭素社会に向けて注目を集める発電方法に、核融合がある。国もGX(グリーントランスフォーメーション)実現に向けた施策のひとつに位置づける。核融合発電は海水から燃料を作ることができ、クリーンで安全で実用化も近いとされている。しかし、一つひとつ検証していくと問題が山積みだ。オルタナ客員論説委員・財部明郎)

 

核融合発電が期待される4つの理由

 

最初に、原子力発電との違いを説明しよう。原発は「核分裂」という現象を利用して発電する。ウランやプルトニウムのような重い原子の原子核中性子をぶつけて分裂させ、そこで発生する熱エネルギーで蒸気を沸かし、タービンを回して発電する。

 

これに対し、水素のような軽い原子が融合してヘリウムのような少し重い原子になる反応が「核融合」だ。核融合発電はこのときに発生する熱エネルギーを利用して発電する。太陽の内部でも同じ現象が起きていることから、「地上の太陽」とも呼ばれる。核融合発電が期待を集める理由は、大きく4つある。

 

1) 無尽蔵の資源から莫大なエネルギーを得られる

 

2) 放射性廃棄物やGHG(温室効果ガス)が発生しない

 

3) 原子力発電所と異なり、暴走の危険がなく安全である

 

4) 研究が進んでおり、実用化も近い

 

核融合発電の燃料には、海水などに含まれる水素を使うとされている。これが「無尽蔵の資源」と言われる理由だ。核融合で発生するのは放射線を持たないヘリウムで、GHGも出さないから「クリーン」と評価される。

 

核融合を起こすには高温と高密度な空間が必要だが、万が一事故になればこの空間が壊れるため、核融合は自然に止まる。原発のように暴走して、手が付けられなくなる危険性もないという。

 

実用化については、日本を含む各国が資金を出しあってITER(イーター)という実験炉をフランスに建設中で、2035年12月の運転開始を目指している。

 

■海水だけでなく放射線を出すトリチウムも使う

 

※この続きは「オルタナオンライン」(有料記事)でお読みいただけます

 

 

 

 

 

ヘリウムは水素の次に軽く、原子核も安定なので宇宙には大量(27.38%ちなみに最も多い水素は70.73%で二つで宇宙の殆どを構成している)に存在し、太陽などの恒星は重水素三重水素核融合をエネルギーの源としそれに伴いヘリウムが今も生成されています。地球上でもこの核融合を実現しようと各国で研究されていますが、実用化にはまだしばらくかかりそうです。

残念ながら実用化されたのは水爆だけという悲しい事実があります。

 

staff.aist.go.jp

 

 

 

太陽光パネル「水害時に感電」のキケン 外部から遮断できず…光が当たる限り発電 東京・江戸川区が特に危ない!! 杉山大志氏緊急寄稿

2022.6/15

 

www.zakzak.co.jp

 

 

 

 

太陽光パネルの処理手順は?産業廃棄物に該当する事例を解説

2021年4月20日

 

sanpai-media.com

 

 

 

「羽のない風車」で台風さえもエネルギーに転換する。風力発電ベンチャー「チャレナジー」のすごみ

Dec. 21, 2020,

 

www.businessinsider.jp

 

 

 

水路があれば発電できる「小水力発電

2013年03月22日 

 

www.itmedia.co.jp

 

 

 

吾輩の考えですが、企業で自家発電を考慮!

モーターが有れば、発電出来る!を、設備投資をしないのか?!

上水道でも発電が可能!

ダイキン「水道発電」 全国拡大 全額負担で発電機設置 自治体に売電収入還元

2021.12/17

www.sankeibiz.jp