盾形の銅鏡はこれまでに出土例がない形

【速報】国内最大の「鉄剣」と前例ない形の「銅鏡」“日本最大の円墳”から発掘 奈良市 富雄丸山古墳

2023年1月25日(水)

【速報】国内最大の「鉄剣」と前例ない形の「銅鏡」“日本最大の円墳”から発掘 奈良市 富雄丸山古墳(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

 

 

速報】奈良・富雄丸山古墳から盾形銅鏡と蛇行剣 - 古墳時代の ... news.yahoo.co.jp

 

 日本最大の円墳とされる奈良市の富雄丸山古墳から国内最大の鉄剣とこれまで出土例がない形の銅鏡が発掘されました。

 

 蛇のように曲がりうねった蛇行剣。全長2m37cmあります。

 

こちらは盾の形に作られた銅鏡です。

 

 奈良市教育委員会橿原考古学研究所は、奈良市にある富雄丸山古墳から蛇行剣と銅鏡が発掘された、と発表しました。

 

 蛇行剣は鉄剣の中で過去最大で、盾形の銅鏡はこれまでに出土例がない形だということです。

 

 どちらも4世紀後半の古墳時代の国産品とみられていて、この時代に金属器が高い水準で作られていたことを示す重要な資料だということです。

 

橿原考古学研究所 岡林孝作さん)  

「いずれも金属工芸の最高傑作。一挙に二つも出ましたので大変驚いている」

 

 この他、富雄丸山古墳に隣接する古墳が前方後円墳である可能性が高まったこともわかったということです。

 

 

 

 

奈良盆地北部、奈良市街地から西方の富雄川右岸に築造された大型円墳である[1]明治期に盗掘を受けたのち、1972年昭和47年)の団地造成の際に発掘調査が実施されたほか[1]2017年度(平成29年度)から奈良市教育委員会により史跡整備に向けた調査が実施されている。

富雄丸山古墳 - Wikipedia