各自治体の全事業6万5000件をデータベース化し、無駄な事業を洗い出す作業

朝日新聞東京新聞もネタをパクるな!」「コロナ交付金の流用問題」を取材してきた調査報道メディア編集長が怒りの告発

2022年6/11(土)

 

news.yahoo.co.jp

 

 調査報道に特化したネットメディアが、大手マスコミに対し「ネタをパクるな」と批判する騒動が持ち上がっている。

 

 事の発端は、5月30日。国会で、立憲民主党蓮舫参議院議員が各自治体の「新型コロナ対応地方創生臨時交付金の使い方について追及した。

 

 蓮舫議員は、新型コロナ対策のために支援された交付金が、一部自治体でまったく関係ない事業に流用されていると指摘。自治体でどのように交付金が使われたのか、具体例を示しながら話を進めた。

 

 質疑のなかで、蓮舫議員は「Tansaというジャーナリスト集団が調べているので、合わせて詳しく調査した」と明言。Tansaとは、探査報道(いわゆる調査報道)に特化したジャーナリズム組織だ。

 

 Tansaは、今回、議題にのぼった地方創生交付金について、「虚構の地方創生」というシリーズで、3月から報道を続けていた。

 

 質疑の当日・翌日には、朝日新聞東京新聞をはじめ、テレビ局などマスコミ各社がこの問題を報道している。しかし、驚くべきことに、議論のベースとなった「Tansa」のクレジットがいっさい出てこなかったのだ。

 

 Tansa編集長・渡辺周さんは「ひどい話ですし、やることがセコいとしか言いようがない」と怒りの声をあげる。

 

「Tansaで地方創生交付金について報じ始めたのは3月からですが、企画自体は去年の夏から出ていました。秋ごろから、自治体の全事業6万5000件をデータベース化し、無駄な事業を洗い出す作業を進めてきました。必要があれば、現場取材にも行っています。かなりの時間と手間暇がかかっているんです。

 

 蓮舫議員は、国会で『Tansaが調べた』と明言したうえ、記者たちに配布した資料にも、クレジットを入れてくれています。しかし、その後の各社報道を見ると、こちらが一から丁寧に調べたことをすべて無視している。それはさすがにないでしょう」

 

 大手マスコミでは、一社が先行してスクープを出した場合、後から出した社は、事実関係の裏取りさえすれば、スクープした社の名前を出さずに報じるという

“悪しき慣習” があるという。

 

「仮に読売新聞のスクープを、翌日に朝日新聞が後追いで報じた場合、読者は『読売のスクープの追っかけだ』とわかります。しかし、小さいメディア相手に同じことをされると、誰が手間暇かけて掘り出した情報なのか、読者からは見えなくなってしまう。

 

 小さいメディアはもちろん、大手メディア同士でも、よそのネタには敬意をもってクレジットを入れるのが当然ではないでしょうか」

(渡辺さん)

 

 他社の報道で、Tansaのクレジットが入らなかったのは、今回だけではない。

 

 2019年9月、Tansaは警察が国民の100人に1人にあたる人数の“被疑者DNA”をデータベース化していることをスクープするが、後追いした朝日新聞はクレジットを入れなかったという。

 

 敗戦後、各都道府県が厚生省(当時)の要請を受け、強制不妊手術を増やしたことを報じた「強制不妊」シリーズ(2018年~)も、後追いした各社報道にクレジットは入っていなかった。

 

 東京五輪組織委員会とパートナー企業の会議内容をスクープした記事(2021年5月)では、クレジットを入れたのは『週刊ポスト』だけだったという。

 

「大手メディア、とくに新聞は経営不振もあり、探査報道の分野からどんどん撤退しています。時間がかかりますし、掲載時期のメドも立たず、採算も取れない。訴訟リスクもありますしね。

 

 僕自身、古巣の朝日新聞では探査報道に特化した部署にいましたが、結局、なくなってしまいました。だからこそ、Tansaのような独立メディアが、苦しいなかでも頑張っているんです。

 

 しかし、今回のように大手メディアが、よそのネタをクレジットなしで使い続ければ、小さなメディアが育っていかない。僕はお金が欲しいわけではなく、ただクレジット表記してほしいだけなんです。

 

 我々は、いくらネタをパクられても、探査報道を続けていきます。しかし、よそのネタにクレジットを入れるという慣行が根付かなければ、日本のジャーナリズムは衰退するばかりでしょう」(同)

 

 渡辺さんは、今回の件について、6月15日を締切として各社に抗議文と質問状を送っているが、どの社からもまだ返答はないという。

 

 本誌も朝日新聞社に見解を聞いたところ「ご指摘の記事は、国会での質疑の様子を、議員の質問に着目して紹介した コンテンツです。個別の記事に関する取材の経緯や掲載の判断については、お答えを差し控えさせていただいております。」と回答。

 

 また、東京新聞編集局は「個別の取材活動や取材内容に対するお答えは差し控えさせていただきますが、ご質問いただいた件についてはTansa様から直接質問をいただいております。まずはTansa様にお答えしたいと考えております。」との回答だった。

 

 小さなメディアがコツコツ積み重ねた取材を、大手メディアが横取りするようなことだけは、してほしくないものだが……。

 

 

 

 

 

 

話は変わって、この様な記事が有ります!

 

【朗報】開始‼︎やりました‼︎真実が続々と暴かれて来ました‼︎
2022年6月11日  あおみえり【真実追求NEWS】さんが配信

 

youtu.be

 

 

 

 

 

少子化対策による究極の日本再生論 【緊急提言!! 少子過疎化対策】
千枚田明弘さんのブログ記事からです!(アメブロさん)

まさに、殺人兵器だ!!!毒チン打つと、子供の死亡率は、800倍にもなる!!!

2022-06-11

 

ameblo.jp

 

なぜ  2022/06/10 SAGAWAさんが配信

youtu.be

 

日本の厚生労働省以外にもデータ改竄を発表していた!

(ONSは子供を含めない?)


3回目の投与結果も漏えい?


アメリカの話題?ソロスが援助!?リコールで発覚?!検察官達が関与

 

 

 

 

 

 

最早、何処もかしこも 捏造・改竄・隠蔽が横行!

誰も責任を取らない?データは認めないスタイル!責任回避のスタイル!

水分の含有率はCI隕石が13~20%であるのに対し、リュウグウ試料は約7%で

リュウグウ試料、希少な隕石と成分一致 宇宙研究の新たな「ものさし」に

2022/6/10

 

www.sankei.com

 

日本の探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウから持ち帰った試料を詳しく調べている宇宙航空研究開発機構JAXA)の化学分析チームは10日、試料の成分が、世界で9個しか見つかっていない希少な「イブナ型炭素質(CI)隕石(いんせき)」と同じだったと発表した。

 

CI隕石は太陽と化学組成が同じで、天体を研究する際に太陽の成り立ちと比較する「ものさし」となる標準物質として、宇宙科学の世界で重用されている。

 

宇宙に広く存在し、リュウグウのような炭素質の小惑星から飛来するとみられているが、炭素質が多いことから、地球に飛来しても大気圏突入時に燃え尽きやすいため貴重だ。ただ、見つかっても、地球の環境による汚染が避けられない。

 

一方、リュウグウの試料は、はやぶさ2が宇宙空間で採取後、地球の大気に触れないよう厳重に保管しており汚染がない。実際、化学的組成は同じでも、水分の含有率はCI隕石が13~20%であるのに対し、リュウグウ試料は約7%で、分析の結果、汚染の有無で差が生じたと判明した。そのため、リュウグウの試料は今後、宇宙科学の新たなものさしになることが期待されているという。

 

チーム統括の橘省吾・東京大教授は「新鮮で汚染のない新たな標準物質が手に入ったことで、宇宙を理解する研究に新たな展開と進展がもたらされるだろう」と話している。

「クリーンエネルギー戦略」?!

 

「クリーンエネルギー戦略」で電気代はどこまで上がるのか 年間15兆円の投資が必要、消費税の7・5%分に相当

2022.6/9

 

www.zakzak.co.jp

 

「脱炭素」の投資を進めるべく、岸田文雄首相の肝いりで構想された「クリーンエネルギー戦略」の中間整理が5月13日に発表された。まだ大きな方向性と項目が並んでいるだけだが、今年度末に向けて、政府は詳細を詰める予定にしている。

同戦略は10年間で150兆円、つまり年間15兆円の投資が必要とする。投資といえば聞こえがよいが、その原資は国民が負担する。

 

岸田首相の説明によると、そのうち年間2兆円分、10年間で累計の20兆円は「環境債」の発行で賄うとしている。だが、これは「カーボンプライシングまでのつなぎ」とされている。つまりはエネルギーに税金を掛けることを宣言しているようなものだ。

 

あとの年間13兆円分は民間の投資によるということだが、これも政府が規制や補助金で強引に誘発する民間投資である。電気料金の上昇は国民が負担することに変わりはない。

 

これには、あしき先例がある。太陽光発電はいま民間企業の投資で賄われているが、その投資の原資は、再生可能エネルギー賦課金として国民が負担している。これは年間2・4兆円に上っている。

 

クリーンエネルギー戦略の項目を見ると、さらなる再生可能エネルギー導入に加えて、電気自動車、水素利用など、既存技術に比べて莫大(ばくだい)なコスト増になりそうな項目がめじろ押しだ。これを規制で電力会社やガス会社に義務付けたりすると、結局は光熱費に跳ね返る。

国民負担はどこまで増えるのか。

 

いまの消費税率は10%で、税収総額は約20兆円である。だから年間2兆円というと消費税率1%分に相当する。年間15兆円というとなんと消費税の7・5%分に相当する。

 

こんな大幅な増税を提案すれば、普通は国民の猛反対にあう。けれども、「クリーンエネルギー」と冠してあるからか、野党も大手メディアも全く無抵抗だ。

 

政府はこの「環境投資によって経済成長を目指す」としているが、本当に実現できるのだろうか。すでに光熱費上昇や物価高に苦しむ庶民の生活はますます貧しくなり、製造業は競争力を失い、経済成長など望めないのではないか。

 

ただし同戦略には、蓄電池工場、半導体工場、データセンターへの投資など、経済安全保障に寄与しつつ経済成長にもつながる項目も並んでいる。いまは世界諸国で政府による産業誘致合戦が行われており、日本としてもやらざるを得ない。

 

同戦略の項目については改めて精査をして、国民の生活と経済成長に真に資するものに限定すべきだ。その筆頭はもちろん原子力であり、再稼働に加え、リプレース・新増設も進めるべきだ。

 

 

杉山大志(すぎやま・たいし)さんの記事でした!

キヤノングローバル戦略研究所研究主幹。1969年、北海道生まれ。東京大学理学部物理学科卒、同大学院物理工学修士電力中央研究所、国際応用システム解析研究所などを経て現職。IPCC気候変動に関する政府間パネル)、産業構造審議会省エネルギー基準部会、NEDO技術委員などのメンバーを務める。産経新聞「正論」欄執筆メンバー。著書に『「脱炭素」は嘘だらけ』(産経新聞出版)、『中露の環境問題工作に騙されるな!』(かや書房)、『SDGsの不都合な真実』(宝島社)など。

 

 

 

 

 

世界中を悩ませる「LNGの脱ロシア化」で、欧州には不可能かつ日本にしかできない最善のエネルギー源石炭火力を毛嫌いするヨーロッパでは発想も出てこない

2022/06/07   

president.jp

 

 

 

 

 

何時も疑問に思う事ですが、税金で造って企業はお金を個人から取る仕組みって

詐欺だろう!?

 

 

 

 

少子化対策による究極の日本再生論 【緊急提言!! 少子過疎化対策】

千枚田明弘さんのブログ記事からです!(アメブロさん)

すべて撤回しろ!!!何でもかんでも閣議決定???そんなことが赦されるのか???

2022-06-09

ameblo.jp

 

 

 

吾輩が、Twitterへ投稿している事!

#消費税ガソリン税ギャンブル税の二重課税制度の税金預り金の厚生年金を私物化できる制度に閣議決定だけで法制化

 #自民党いらない
#使途不明金16兆円の説明を求めます
#値上げ受け入れていません
#税金の私物化を閣議決定だけで法制化!
政党助成金国会議員一人につき4500万円支給 

「一方的に協定の履行停止を発表したことは遺憾だ」と述べた。

【速報】松野官房長官「ロシアの一方的な履行停止は遺憾」 北方領土周辺の漁業協定中断に

 

2022年6/8(水)

 

news.yahoo.co.jp

 

松野官房長官は6月8日、ロシア外務省が北方領土周辺で、日本漁船の安全操業に関する政府間協定の実行を中断すると発表したことについて「一方的に協定の履行停止を発表したことは遺憾だ」と述べた。

 

 

本文に戻って

 

ロシア外務省のザハロワ報道官は7日、声明を発表し、北方領土周辺で操業している日本漁船を拿捕しない、いわゆる「安全操業」をめぐって日ロが1998年に締結した協定の実行を中断すると発表した。

 

日本側が協定に基づく支払いを凍結し、必要な文書への署名を遅らせているからだと主張している。

 

これについて松野官房長官は8日の記者会見で「一方的に協定の履行停止を発表したことは遺憾だ。日本側としては引き続き協定の下での操業が行われるよう、ロシア側と協議を行っていく」と述べた。

 

また「第一に漁業関係者の操業の安全を確保するために全力を尽くす」と強調した。

 

協定は、日本側がロシア側に協力金を支払って漁をする仕組みで、スケトウダラやホッケ、タコなどが対象になっていて、日本漁船が今後操業できなくなる可能性がある。

 

政治部さんの記事でした!



 

 

 

あなたの身体は食べ物で創られている
マリンさんのブログ記事からです!(アメブロさん)
受け入れた難民16人が日本国内で行方不明
2022年06月04日

ameblo.jp

 

雲上快晴@4jinooyajiさんのTwitter記事からです!

 

 

 

 

ロシアウクライナ紛争の本質を探るVol.2 空中空輸機で武器を運ぶ日本の自衛隊…日本は戦時国際法の利敵行為を行っているのか?
2022年4月29日  CCJさんが配信

youtu.be

 

自衛隊機・自衛隊員が使用具は全て武器扱い!をウクライナへ供給!
ウクライナは、北朝鮮・中国へ武器輸出国!へ

日本の政府・政権は利敵行為!?=国際戦争犯罪行為!

 

 

 

 

 

 

熱源「フレア」や、金属片「チャフ」を放出していた。

あわや空中戦、中国軍機がオーストラリア、カナダの哨戒機“妨害” 近距離からミサイル攻撃回避の熱源や金属片放出「明らかな国際法違反」

2022.6/7 

 

www.zakzak.co.jp

 

中国軍が南シナ海上空で〝暴挙〟を行っていた。4~5月にかけて、中国軍の戦闘機が、オーストラリアやカナダの哨戒機に相次いで異常接近していたのだ。オーストラリア軍機には、近距離からミサイル攻撃を回避するための熱源「フレア」や、金属片「チャフ」を放出していた。一部がエンジンに吸い込まれたといい、単純な挑発ではすみそうにない。

 

「非常に危険な行為であるのは明らかだ」「(中国軍機は)乗員と機体の安全を脅かした」

 

オーストラリアのマールス国防相は5日、緊迫した状況を説明した。

 

同国国防省によると、中国軍の戦闘機「殲16」は5月26日、南シナ海の公海上空で、オーストラリア空軍のP8A哨戒機に異常接近し、前方を至近距離で横切るなど航行を妨害したという。4月下旬から5月下旬にかけては、カナダ軍の哨戒機にも妨害行為を行っていた。

 

中国の暴挙はこれだけではない。

 

米CNNによると、中国軍機はオーストラリア軍機の目の前で、レーダーを妨害するための「フレア」や「チャフ」を放出していたという。CNNは「最悪の場合は墜落することもある」という専門家の見方を伝えた。

 

これに対し、中国外務省の趙立堅報道官は6日の記者会見で、「いかなる国であろうとも『航行の自由』の旗印を掲げて中国の主権や安全を侵犯し、南シナ海の平和と安定を脅かすことを絶対に認めない」などと、一方的な正当性を主張した。

 

一連の危険行為をどう見るか。

 

戦闘機パイロットの経験もある佐藤守・元空将は「フレアがエンジンに入れば、内部を傷つける可能性がある。中国の戦闘機が、哨戒機の前方を横切るなどして飛行を妨害することにさらに大きな問題があり、明らかな国際法違反だ。中国は『俺たちはこれだけできるぞ』と、他国に装備や技量を誇示するつもりだろう。報道官は勇ましく西側諸国に反論しているが、『弱い犬ほどよく吠える』の典型といえる」と指摘した。

 

 

中国軍の戦闘機「殲16」(台湾国防部提供・共同)

 

 

 

中国軍の戦闘機がオーストラリア軍の「P8A哨戒機」(写真 国防省提供・共同)を妨害した

 

 

「競馬や競艇やボートの税金は無税にした方がいいと思います」

 

インスタントジョンソンのじゃい「破産しました」競馬の払戻金に対する巨額の追徴課税で

2022/06/06

www.sanspo.com

 

お笑いトリオのインスタントジョンソンのじゃい(50)が5日、自身のユーチューブチャンネルを更新。競馬の払戻金に対する巨額の追徴課税で、「破産しました」と明かした。

 

じゃいは動画の冒頭で「破産しました」とひと言。事の経緯を話し始めた。じゃいによると、昨年の秋に税務署の人が家に訪ねてきたという。「僕は税金もちゃんと納めているし、競馬で勝ったお金も申告しているので、なんらやましいところはない。『調べさせてほしい』ということで、通帳なり、過去の資料を全部持っていきました」と振り返った。

 

結論は「マンションを買えるぐらいの値段の請求がきました」。じゃいは「これは競馬での額なんですが。ハズレ馬券が経費にならないということで…。わかりやすく言うと、1億円使って1億5000万円勝ったとすると、その1億5000万円に対して税金がかかるので、

5000万円しか勝っていないのに、まるまる持っていかれてしまうというような状態です」と説明。

 

「これは納税なんてもんじゃないですね」と首をひねり、競馬ファンの中では二重課税と言われていますけど。僕にとっては“かつあげ”レベル。もちろん、法律なので、払おうと思いましたが、さすがにおかしいと思ったので裁判をしようと思ったのですが、最低でも6年はかかると言われました。なんの武器もなく戦える相手ではないので、それなりの弁護士と税理士をつけると、数千万円かかると言われました。ただでさえ、納税額が数千万なのにさらに数千万。さすがに6年間するのはしんどいということで、折れまして、支払うことにしました」と疲弊した表情で告白。「競馬や競艇やボートの税金は無税にした方がいいと思います」「僕のような存在を出さないために、政治家の方なり誰かなりに、この法律を変えてほしい」と訴えかけた。

 

じゃいは2020年3月、20年12月の川崎競馬で6410万6465円の高額配当を手にしたことをYouTubeチャンネルで明かしていた。

 

 

 

 

 

 

「競馬は二重課税」と批判再燃 税理士に聞く「馬券と税金」の不思議なカラク

2022年3月30日

 

biz.moneyforward.com

 

一部を抜粋

 

国税局は、馬券が当たった際の“儲け”にあたる払戻金に『一時所得』として所得税を課しています。それとは別に、馬券購入者は、そもそも馬券を購入する際に約10%の『国庫納付金』を支払っているのです。

 

国庫納付金は税金ではありませんが、『実質的な税金じゃないのか』『二重課税では』『高額払戻金に課税できなくなるのを避けるため、税金ではないと言っているだけでは』などの意見があるのです」

(小暮さん、以下同)

 

二重課税とは、同一の納税者や同一の課税物件に対して、複数回課税を行うことを言います。そのため、すでに実質的な税金を払っている上、当たり馬券にも課税されるのは「経済的二重課税」に当たるのではないかと批判が起こるのです。

 

「同じくギャンブルである宝くじは、購入した際に約40%が収益金として徴収され、全国都道府県および20指定都市へ納められます。しかし、当たったお金については、『当せん金付証票法』により課税所得になります。このような事情もあり、公営競技だけ不公平だと指摘されることもあるのです」

 

 

 

 

 

株式投資で得た利益にかかる「税金」を、株初心者に
わかりやすく解説!利益が出ても税金を払わずに済む
“裏ワザ”や「確定申告」が必要なくなる方法を公開ゼロから始める株入門【第27回】

2018年1月26日公開(2022年3月29日更新)
ザイ・オンライン編集部さんの記事です!
 

diamond.jp

 

 

 

 

 

 

 

税金を私物化=消費税=名目は社会保障献金企業への税金建て替え!

 

国税が暴露。「消費税は社会保障のため不可欠」が大ウソな理由

2018.11.20

 

www.mag2.com

 

 

積立金名目の厚生年金!=『明日への飛翔 猫がすき』さんのブログ記事からです!(アメブロ
年金問題は国家的な詐欺‼️
2019年07月31日(水)

ameblo.jp

 

 

 

【 厚生年金給付額25万円減額:2020年➠2022年!公的年金670兆円・現在残高1兆円!669兆円を自民党と官僚が略奪➠米国DS上納金+日本DSお小遣い+建設業者! 】 22-02-24更新

greatcentralsun.racms.jp

 

一部を抜粋

 

公的年金のほぼ全額が、自民党と中央省庁官僚によって略奪されています。 厚生年金給付額が、2020年から2022年のわずか2年間で、25万円以上減額されました。

 

第二次世界大戦後、国民が積み立てた公的年金は670兆円です。現在の年金残高 1兆円、
自民党と官僚が略奪した年金が669兆円です。129兆円は株式や国債に投資されています。
日本国民の公的年金資金は、
米国DSのロックフェラー財団等国際金融資本に上納され、
残りは日本DSがお小遣いとして使い放題です。公的年金から、建設業者に巨額の資金が
横流しされているようです。

 

 

 

上記で解る通り!閣議決定だけで法制化!で、税金を私物化出来る法律を制定!

国会議員は立法府?行政府?に、立法事務費を別途支給!?文通費?JRのグリーン車もただで乗れる!

少し前の記事ですが「現在確認されている巨大翼竜は4種」

大陸間を休まず飛行できた巨大翼竜

2010.10.18

natgeo.nikkeibp.co.jp

太陽の写真の上にラジコン模型のケツァルコアトルス・ノルトロピをデジタル処理で重ね合わせた合成画像。 Image by William James Warren, Science Faction/Corbis Images

 

 恐竜時代にマイレージサービスがあったなら、最もたくさんポイントを稼いだのは最長1万6000キロもの距離を一気に飛行できた大型翼竜だったかもしれない。 現在確認されている巨大翼竜は4種で、中でも大きなものはキリンと同程度の体高で翼開長は10メートルを超える。

 

 研究の共著者でピッツバーグにあるチャタム大学の古生物学者マイケル・ハビブ氏は、この巨大な動物は上昇する暖気と気流に乗ることで記録的な飛行距離を達成していたようだと話す。

 

「彼らはおそらく一度に数分間しか羽ばたきをせず、その後は筋力を回復させる必要があった。その合間は力を使わない方法で飛行し」滑空していたとハビブ氏は推測する。ただ、もしそうだとしても約72キログラムの蓄積脂肪を1回の飛行で燃焼する必要があった。「つまり、1回の飛行でヒト1人分に匹敵する重さの脂肪を燃焼していた」と同氏は語る。

 

 今回新たに算出された飛行距離の推定値は、翼幅、翼の形、体重、そして蓄積できる脂肪の量に基づいている。「難しかったのは、彼らがどれ位の燃料を運べるのかを決めることだった」とハビブ氏は述べる。例えば「渡り鳥は、長距離の渡りで体重のおよそ50%を失う」という。

 

 しかし、翼竜が必要としていた量は異なっていたかもしれない。というのも、その骨格構造からみて、彼らが現代の鳥とは異なる方法で飛行していた可能性があるからだ。例えば、翼竜の飛び方を考察する際、現存する最大の鳥であるワタリアホウドリがその原型として考えられていた時期があった。しかしハビブ氏は、「われわれは、翼竜の羽ばたきの回数も上昇の仕方も、アホウドリと同じだとは思っていない」と話す。

 

 ハビブ氏によれば1万6000キロという推定飛行距離はやや控えめでさえあるかもしれない。「推定距離は最短でおよそ8000キロ、最長でおよそ3万2000キロとなった。その中間ですべての数字が揃って大いに自信を持ったのが、およそ1万マイル(1万6000キロ)だった」。

 

 今回の研究は、大型翼竜は大きすぎて地面から飛び立つことさえままならないとしていたこれまでの研究と矛盾するように見える。例えば、7000万年前に現在のテキサス州に生息していた巨大翼竜ケツァルコアトルス・ノルトロピは体重が200キロを超え、飛行する生物としては史上最大だったと考えられている。これほどの重さがある生物は鳥のように地面から飛び立つことができず、木や崖から飛び降りる必要があったと推測する科学者もいる。

 

 しかしハビブ氏の研究チームは、巨大翼竜は現代のコウモリの仲間と同じように4本の脚をすべて使って空中に飛び上がり、それから羽ばたいていた可能性があると考えている。翼竜が鳥とは異なる方法で飛び立っていたとする考えに、私は大いに自信を持っている」とハビブ氏は話す。

 

 今回の研究は概して「(翼竜の)体の各部の働きについて再考を促す」ものだと、リオデジャネイロにあるブラジル国立博物館翼竜専門家アレキサンダー・ケルナー氏は話す。ただし、ケルナー氏はこの研究結果にやや疑問を持っている。

 

 というのも、飛行距離の推定に影響を与える翼竜の身体構造については、まだわかっていない点がいくつかあるからだとケルナー氏は言う。例えば、中国で見つかった保存状態の非常に良い翼竜は、繊維状の構造物でできた複数の層からなる飛膜を持っているが、これは現存種には見られないものだ。

 

「その繊維状の組織が何なのかはわかっていないが、翼竜の飛行に非常に大きな影響をおよぼしていたことは確かだろう」と、ケルナー氏は電子メールでの取材に対して回答した。

 

 ハビブ氏の推測が正しいとすれば、巨大翼竜は大陸を縦横無尽に飛び回ることができただけでなく、頻繁に大陸間を飛行することができた可能性が高くなる。ほとんどの種は特定の地域を生息地とする傾向があるが、恐竜時代の飛行生物である翼竜はあちこちを飛び回る“スーパーバード”で、地球全域を住み処としていたほどだったかもしれない。

 

「巨大翼竜が非常に遠い距離を飛べたとすれば、その分布に関して科学界は考え方を変える必要があるかもしれない」とハビブ氏は語った。

 

 今回の研究は、ハビブ氏によりピッツバーグで10月10~13日に開催された古脊椎動物学会の年次総会で発表された。(2010.10.18の記事です)

 

Image by William James Warren, Science Faction/Corbis Images

 

文=Ker Thanさんの記事でした!

 

 

 

 

 

 

何故?この記事かって?

超安い年金生活者!有料記事は読めません!

興味の有る方はどうぞ!

 

 

巨大翼竜は飛べなかった 航空力学、物理法則に基づく新仮説

2022/6/5  有年 由貴子さんの記事有料会員記事

www.sankei.com