最初から生活保護を案内されていれば、借りずにすんだ可能性がある。
「これが福祉なのか...」困窮者への特例貸付で破産連絡700件超 コロナ禍で大量申請、支援現場に葛藤
2022年4月6日
新型コロナウイルス禍で困窮した人に生活資金を無利子・保証人不要で貸し付ける国の「生活福祉資金の特例貸付制度」の申請期限が、3月末だったのが6月まで延長された。延長は8回目で、困窮者支援の主要政策になっている。ただ制度を巡っては、返済が難しいとみられる人にも積極的に貸し、生活再建につながっていないとの指摘も。窓口の東京都社会福祉協議会(社協)には自己破産の連絡が700件以上相次ぎ、返済が始まる来年1月には全国的にも相当の返済不能な人が発生するとみられ、識者から懸念が出ている。(中村真暁)
生活福祉資金の特例貸付制度 厚生労働省の制度で、コロナ禍で生活に困窮する人に、最大20万円を貸す「緊急小口資金」と、最大60万円を貸す「総合支援資金」がある。各地の社会福祉協議会が貸し付け業務を担う。全国社協によると、制度利用額はリーマン・ショック後の2010年度の49倍にあたる1兆3700億円に迫る。
◆「こんなに自己破産通知が来たことない」
制度開始はコロナ禍が本格化した2020年3月。もともとあった低所得者向けの制度(緊急小口資金と総合支援資金)を、対象者の要件を「特例」として緩めて借りやすくした。最大200万円を借りられた時期もあり、貸付総額は全国で1兆3700億円に迫る。
都社協では貸付申請数(延長、再貸し付け含む)は、すでに約65万件(貸付金額は2400億円)。このうち集計可能な20年12月から今年2月までに、裁判所から利用者の自己破産通知が732件あった。社協関係者によると、「カードローンなどの返済が滞り、貸付制度分と合わせて債務整理した人がいるのだろう。こんなに自己破産などの通知が来たことはない」という。
コロナ禍前は借り手の自立を支えるため、社協職員が返済計画を一緒につくるなど支援してきた。特例後は、コロナ禍での収入減を書面で自己申告すれば申請でき、証明書類提出などは必須ではない。このため大量の申請が寄せられ、十分な相談支援がなされないままで、返済見込みがないのに利用する人が増えた可能性がある。
◆「抜本的な貧困対策を考えるべきだ」
全国社協によると、リーマン・ショック後の09年度に始まった総合支援資金は、18年度実績で回収予定額約43億円に対し2割程度の返済にとどまった。返済しないまま行方不明になった例もあるという。
今回の特例では滞納や自己破産者がさらに増える恐れがある。国は所得減が続く住民税非課税世帯に返済を免除する方針だが、23区の単身世帯で年収100万円以下が対象となり、免除対象とならない人は少なくないとみられる。
花園大の吉永純教授(公的扶助論)は「制度は迅速な資金供給などの意義はあったが、償還(返済)が免除されない低所得者は借金漬けのままで、不安定な生活が続くだろう。減免対象者のさらなる拡大が必要」と指摘。「生活保護を使いやすくするなど、抜本的な貧困対策を考えるべきだ」と話す。
◆社協から疑問の声「事務処理で精いっぱい」
新型コロナ禍で、困窮者支援のために設けられた特例貸付制度。生活再建につながっていないケースが少なくないとされ、窓口の社会福祉協議会職員からも疑問の声が上がっている。
「にっちもさっちもいかなくなった」。都内の40代男性は、特例貸付金65万円を使い切った昨春を振り返った。
失業して困窮し、2020年12月に貸付制度を利用した。うつ症状があって再就職は簡単ではなかったが、社協の面談は事務的で、体調や困窮度合いは一切聞かれなかった。就職できないまま貸付金は生活費に消え、所持金は数百円に。家賃は滞納、電気もガスも水道も止まった。食事は2日に1度だった。
結局、知人の勧めで生活保護を利用した。
貸付金はいずれ返済するつもりという。最初から生活保護を案内されていれば、借りずにすんだ可能性がある。
こうした例は各地で報告され、社協職員自身も葛藤を抱える。
関西社協コミュニティワーカー協会が昨年1〜2月、全国の社協職員約1200人に行ったアンケートに9割以上が「制度の有効性に疑問」と答えた。
都内の社協職員は「貸し付けができるのは、以前は相談100件中1件ほど。特例後は丁寧な対応がしきれず、事務処理だけで精いっぱいだった。お金を垂れ流しているようなもの」と打ち明け、制度を疑問視。「迅速に対応するには必要だったのだろうが、新たな支援策も考えぬまま、2年間も続けるべきではない」
◆特例貸付制度について関西社協コミュニティワーカー協会アンケートに寄せられた主な声(要旨)
本来のアセスメント(評価)を必要とせず、減収を訴えたら貸し付けが決まる。本当に貸し付けが必要なのか。ジレンマを常に抱えてメンタル面でしんどかった。=市社協
フォローが必要な方が多くいるにもかかわらずマンパワーが足りない。伴走型支援がどこまでできているのか、すごく葛藤している。=市社協
現場の状況や貸し付けニーズの分析がないまま、政治判断だけで相次ぐ(制度)変更があり、市民と相談窓口に混乱を招いた。=都道府県社協
苦しい状況の人に借金をさせている、これが福祉なのか疑問に思う。=市社協
生活が本当に苦しく、追い詰められている方が大勢いる。貸付期間後も収入が戻らず、かといって生活保護の要件に当てはまらない方も多い。生活ができず貧困によって亡くなる方が増えそうで心配。=市社協
要するに、国民からは取る事しか頭にない!
強欲・無知・無能・無責任な金権政治家連中が、国の最高権力者集団!
強欲な国会議員連中!献金で簡単に、閣議決定だけで法制化!
福祉・奉仕の精神を持たない悪魔の集団!
持続化給付金だけじゃない、日本の至る所にちらつく「竹中平蔵氏の影」
2020.06.18
中高年の単身女性、困窮 コロナ禍で相次ぐ解雇、雇い止め、休業が追い打ち
2022年4月4日
2020年2月、八尾市で生活保護を利用している母子が餓死するという痛ましい事件が起きました。
seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com
特別会計年間予算412兆円が予算審議も無しに官僚の裁量で湯水の如く使われ、運用を誤り赤字を出せば一般会 特別会計年間予算412兆円が予算審議も無しに官僚の裁量で湯水の如く使われ、運用を誤り赤字を出せば一般会計が補填する。 官僚や政治家は失政の責任を取らず、そのつけは国民に回し、自らは高給と高額の退職金で贅沢な暮らしをする。
2005/10/5
とどめ!?
日銀は28日午前、長期金利の上昇を抑えるため、特定の利回りで国債を無制限に買い入れる「指し値オペ」を通知した。
2022年3/28(月)
例(1):米ドルを1単位(1万米ドル)持っていたら? 1円 × 1万ドル = 10,000円の利益(損失)
株価維持のために買い支える国家
2022.3/25
間違った政策を意地で進める腐った魚?!『魚は頭から腐る!』
捏造・改竄・隠蔽が十八番の政府・政権の政策!
強欲さ=献金企業にしか税金を出さない!