年間40万円を上限に最長20年間、非課税となる。

資産所得倍増へ「投資非課税」制度を恒久化、年間投資枠も拡大…金融庁が方針固める

2022年8/23(火) 

 

news.yahoo.co.jp

 

 金融庁は、2023年度税制改正要望で、NISA(少額投資非課税制度)の恒久化と非課税期間の無期限化を求める方針を固めた。長期の積み立てに適した商品を対象に「成長投資枠(仮称)」を導入し、年間の投資枠を拡大することも求める。

 

 岸田政権は「貯蓄から投資」を掲げ、年内にも「資産所得倍増プラン」を策定する。プランの柱としてNISAの抜本的拡充を盛り込む方針だ。与党の税制調査会が中心になって議論を進め、具体策を検討する。

 

 NISAは一定の条件を満たすと、売却益や配当金などへの金融所得課税約20%が一定期間免除される。「一般NISA」は28年までの間、年間120万円の投資を上限に最長5年間、非課税措置を受けられる。積み立て型の「つみたてNISA」は、金融庁が選定した投資信託商品に42年まで投資でき、年間40万円を上限に最長20年間、非課税となる。

 

NISAは口座を開設できる期間が時限措置となっており、開始時期によっては非課税枠に差が出てしまうため、金融庁は制度の恒久化や非課税期間の無期限化を求めることにした。

 

 非課税限度額についても、一般NISA(最大600万円)とつみたてNISA(同800万円)で拡大を要望する。

 

 つみたてNISAを念頭に、非課税限度額の一部に「成長投資枠」を設け、上場企業の株式などに投資できるようにすることも求める。

 

 子ども名義の口座を開設して投資を行う「ジュニアNISA」が23年末で廃止されるため、つみたてNISAの対象年齢を現在の20歳以上から、未成年者まで拡大することも要求する。

 

 また、子や孫らに教育の資金を贈与した際、一定額を非課税にする優遇措置について、つみたてNISAなどでの運用損失などを贈与税の課税対象外とするよう要望する。

 

 

 

 

 

 

世界経済はバブル崩壊の瀬戸際?「日本も道連れに…」森永卓郎が警鐘

2022年8/23(火)

 

news.yahoo.co.jp

 

 

 

 

Amebaブログの『タマちゃんの暇つぶし』 tamaichi2さんのブログ記事からです!

■米国市場はメルトダウン警報発令

2022年08月24日

ameblo.jp

 

 

 

 

GPIFが株で損失を出した一覧

search.yahoo.co.jp

 

 

 

 

 

何が言いたいかって?!

政府・政権が詐欺師の集団!893・詐欺師の手口

虎の子の預金」を「骨の髄まで吸い尽くす」