指揮官不在!?

大阪万博ピンチ! 新国立の“悪夢”再び、デザインが独創的過ぎて「主要会場」が造れない

公開日:日刊ゲンダイDIGITALさんの記事からです!

 

大阪万博ピンチ! 新国立の“悪夢”再び、デザインが独創的過ぎて「主要会場」が造れない|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)

 

あの 「悪夢」が再びだ。大阪では知事選と市長選を併せた「ダブル選」の真っただ中。その争点に浮上しつつあるのは大阪・関西万博の入札不調問題だ。主要会場の建築工事の入札で不成立のケースが相次ぎ、2025年4月の開幕までの完成すら危ぶまれている。

 

 運営主体の日本国際博覧会協会は30日、開会式を予定する「大催事場」の工事を再々公告。過去2回の入札は予定価格内での応札者はゼロだ。昨年12月の2回目には予定価格を初回(同年7月)から約1.5倍増の約71.2億円まで引き上げたのに、誰も手を出さなかった。

 

大催事場の中心部に設ける「テーマ館」(パビリオン)の入札も不調続き。各界の著名人たちがプロデュースする独自のパビリオンは「万博の顔」だ。しかし、計6件に及ぶ工事の初回入札はオール不成立。うち2件は今月の再入札でようやく落札されたが、基本設計と予定価格の見直しを強いられた結果だ。

 

「落札された生物学者福岡伸一氏のパビリオンは、施設の管理棟を3階建てから平屋に変更。展示棟の空調設備を縮小するため、屋根素材を変えて温度上昇を防ぐなど仕様を改めました。それでも予定価格は当初から約2億円増の約14.1億円に上昇。今月3日に再公告した放送作家小山薫堂氏のパビリオンも、予定価格は約12.6億円で当初より約3億円ほど増えています」(万博協会関係者)

 

新国立競技場「ザハ案」の二の舞い

 万博協会は30日、パビリオンの工事1件を再公告。残り2件は、いまだに2回目の公告さえ出ていない。会場建設費の上限は1850億円で国、大阪府市、経済界が3分の1ずつ負担する。20年に当初の1250億円から増額されたが、さらなる上振れや工期の遅れは不可避だ。

 

 要因は昨今の建築資材の高騰だけではない。政府は28日、野党議員の質問主意書に主な理由について「独創性やデザイン性を重視した建築のため、工事の難易度が高かった」との答弁書閣議決定確かに入札不成立のメディアアーティスト・落合陽一氏のパビリオンをはじめ、完成イメージはどれも独創的だ。とはいえ、デザインを重視するあまり、計画が破綻すれば 東京五輪 における新国立競技場

「ザハ案」の二の舞いである。

 

「万博の『いのち輝く未来社会のデザイン』なるテーマに寄り添い過ぎたのでしょう。環境を意識した素材や有機的な曲線構造が目立ち、簡素化の余地は少ない印象です。そもそもプロデューサーたちは建築の門外漢なのに、コンセプトを守りながらもシンプルな工法に落とし込める専門家が万博に関わっていません。指揮官不在のまま、突き進めば深刻な事態が待っています」

(建築エコノミスト・森山高至氏)さんの記事でした!

 

開幕に会場は間に合うのか。大阪の維新政治が掲げてきた金看板「万博成功」と「コスト削減」双方の真価が問われる。 

 

 

 

プロデューサーたちは建築の門外漢なのに、コンセプトを守りながらもシンプルな工法に落とし込める専門家が万博に関わっていません。指揮官不在のまま、突き進めば深刻な事態が待っています」

専門外の専門家問題!と同様?!